忍者ブログ

かざしものゆくえ

ご訪問、ありがとうございます。 管理人のナメノ,改め花丸です。 このブログは管理人が気ままに描いた落書きなどを 載せていったりするためのものです。 自由気ままにのんびり更新していきます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ガチャグッズ

以前神々のトライフォース2のガチャガチャグッズを紹介しましたが
少し前に、前とは別のガチャがあるとお友達のくゆぅさんからお伺いし、
早速回しに行ってきました(笑)



くゆぅさんにも回してもらい、後日自分も回した結果、
爆弾×3個、靴×3個、腕輪×3個、ハイリアの盾×2個 当たりました。重い(笑)
マスターソード欲しかったですが残念ながら当たりませんでした。大きな鍵も(´._.`)

ガチャ景品なのですが結構クオリティ高いです。そして重いです(笑)
爆弾とか使い方によっては文字通り凶器になり得るほどずっしりしてます…。
最近はゼル伝もグッズ化が進んでて嬉しいものです(´ω`*)

しかしなんでも買ってしまえばいいってわけでもないなと…大人になってから痛感してます(笑)
高校生の時にどうしても欲しくて買ったゼル伝のTシャツが
未だクローゼットにしまってあるという悲劇。
グッズも増えてきたし、整理整頓せねばです。


PR

ウサギとカバ

近頃空気が冷えてきましたね。
寒い季節はわりと好きなのですが皸や乾燥で肌がカサカサするのはいつまでたっても嫌なものです。

――――――――――――――――――――――――――――――
ここのところイラストについてばかりだったので今日はグッズのお話をします。

以前出来上がった試作品を、耐久性を調べるため1週間ほど付けてみたところ
破損もなくいい感じになってきたのですが、
1週間経って改めて観察していると、「なんか可愛げがない」と思うようになって
今品種改良に努めてます。

楽しみに待ってくださってる方もおられるので早くいいものを仕上げたい…ッ
でもやっぱり、中途半端なものでお金を出してもらうのは絶対に嫌なんだ…ッ
「今後絶対品種改良しない」ものでないと先に買っていただい方に申し訳ないですし。
もう少しだけお時間いただきます。本当にすみません。


余談ですが、樹脂粘土を使うとき100円ショップで買った粘土板より
100円ショップで売ってるまな板を使ったほうが、
カッターも使えるし平で丈夫だし汚れたら洗えるということに気づきました。
 
そして見つけたまな板がこれ(笑)
な に こ れ か わ い い …(°°*)

ひと目見た瞬間速攻で手に取りレジに走りました(笑)


戦う者



先日連載していた漫画をPixivにupしたところ、
大変多くの反響をいただきました。本当にありがとうございます。

正直ミド中心の作品って少ないからつまらないかも…と思ってましたが
ここまで多くの方の目に止まっていただけるとは思っていませんでした。
やったねミド!フゥ!(ハイタッチ)

おそらくですがミドの心境のほうが共感出来る人が多いんじゃないかと思ってます。
大切な人に認められたい思い、嫌いな人への悪態、失ってからの反省、上手く進めない現実。
思春期によく見られる心境がギュッと詰め込まれてるので
すごく愛されてるんだなって思いました。

ひどく辛いことを乗り越えてキラキラ輝いてる人の後ろには
ミドのような気持ちを抱えた人もたくさんいるのでしょうね。
――――――――――――――――――――――――――――


マンガも無事完成して 一段落着いたし、
一枚絵苦手なのなんとかしようぜ自分!ということになりました。

色塗りはどうも苦手ですがそれ以前に構図とか背景とか本当に困る。
とりあえず今回は初の厚塗りにチャレンジしてみましたが
はたしてこれは厚塗りと言えるものなのだろうか………。
謎は深まるばかりです。

私は男性の背中が大好きなのでこの構図は個人的にかなり好みです。
戦いを終えた勇者の背中ってなんであんなにかっこいいんでしょうか。
どなたかご存知ないでしょうか。
謎は深まるばかりです。

ラフがだいぶ前に書いたものだったので
もしかしたら納得いくものにならないかも…と思ってましたが
久しぶりに「ドキっ」としながら描けてよかったです。
本当はもっと「ゾワッ」としながら描けた良かったんだけど
今の技術ではこれが限界だなー…。

ツイッターのヘッダー用に書いたけど、TOP絵でも使えるな。しめしめ


P22~P23

 
―――――――――――――――――――――――――――

おしまい。

「待ち人」は前編になるので、後編「旅人」に続きます。
まだ完成していませんがそのうちフラっとupします。信じなさい…信じなさい…。

しかし5ヶ月前まではここまで書く体力無かったのに、
兄から「少なくとも書いてない日が3日以上続いてはいけない(それ以外は描け)」
というアドバイスを受けてからとにかく手を動かすようになったおかげか、
絵を書くときの体力というか、身体の使い方というか、集中力というか、
とにかく今まで以上に描くことに慣れてきたように思います。兄貴様様です。

みなさんも是非やってみてください。
絵が描けた日はカレンダーに○、描けなかった日は×をつけて、
×が3つ以上連続でついてはいけない、という感じです。

さて、余談が入ってしまいましたが、ここまでお付き合い頂きありがとうございます。
今後はいつも通りの内容でいつも通りのペースに戻ります。

P20~P21




――――――――――――――――――
ちなみにここでの「何やってんだよ」は"あの子"に限った話ではありません。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

P R

Copyright © かざしものゆくえ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]