忍者ブログ

かざしものゆくえ

ご訪問、ありがとうございます。 管理人のナメノ,改め花丸です。 このブログは管理人が気ままに描いた落書きなどを 載せていったりするためのものです。 自由気ままにのんびり更新していきます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

終わったり始まったり

ジャブジャブ様攻略以来放置していた時のオカリナ(裏)をようやくクリアしました。
時オカは64から何度もしてますが向きや配置が違うというだけでこれでけ警戒心強まるのか!と
久しぶりにスリリングな冒険ができて楽しかったです。
そしてなによりジャブジャブ様が牛ゲーだと言われた理由がよくわかった(笑)
あのステージが一番怖かったですよ。わけがわからなくて(笑)

個人的には井戸の中が一番やりがいがあって嬉しかったです!
ホラーは嫌いですが表と比べ井戸全体を進まなければならないので
いつも進まなかったところまで進んで思った以上に楽しかったです♪
リーデッドの溜まり場は、コンビニ前のヤンキーより威圧的でビビりました(笑)

そしてそして、ついに…!


買っちゃいました!我が家へようこそ!
今すぐにでもやりたいところですが今は我慢です。やらねばならぬことがあるので…
そしてムジュラの仮面を買っときながら言うのもなんですが、
最近風のタクトを見直してメチャクチャやりたくなってます←

昔GC版を友達に借りて1度しかやったことがなく、
今手元にないのでYoutubeの実況にお世話になってるのですが、
内容が実はかなり好みかもしれない、ということに気づきました(今さら)

どうしよう…ムジュラも控えてるのに…でもムジュラよりやりたい気分…
風のタクトってあんなに手の込んだ内容だったんですね…気づけよナメノ。
しかしどのみちソフトが手元にないのでムジュラを攻略することでしょう。早くやりたい!
PR

コキリ族のスパイ(?) レド

「フォロワーさんから頂いたイメージでゼルダオリジナルキャラを作る」
というtwitterの企画に参加させていただきました。

で、頂いたイメージから生まれたのが彼女です。
  



頂いたイメージ→①茶色でゆるい三つ編み・②コキリ族・③クーデレ
コキリ族なので妖精を連れてます。当初は1匹の予定でしたが
設定を考えるうちに2匹連れている、という風になりました。
(ソソとシーラで、どちらも男の子です)

設定や服装に関しては一緒に考えてくれた
くゆぅさんから頂いたデザインをちょこちょこ採用してます。(マントとか)
あと、レドさんが身につけてる紋章がヘ音記号になってますが完全に私のミスです←

前髪はミドを、後ろ髪は頂いたイメージとファドさんを参考にしたので、
名前も二人に近い「レド」になりました。
どうなるかと思ってましたが結構気に入ってます♪
ソソとシーラは、名前に含まれてない音階からつけました。(喧嘩するほど仲がいいタイプです)

 
レドさん、妖精はきのみ食べないと思うよ(笑)


ラヴィオのイヤホンジャックアクセサリー

前々からもそもそと作っていたラヴィオのイヤホンジャックアクセサリーが
ついに完成しました。(どーんっ



なんとかいい感じに仕上りました(´ω`*)
(ないとは思いますが、無断転載防止のため文字を入れてます)

イベントなどで販売できたらいいなと思ってたのですが
立体物のグッズ販売はかなりシビアであり、
公式様は特に著作権に厳しいとのことなので販売は断念致しました。

twitterでも多くの方からご反応いただき、
楽しみにしてくださった方もおられたのですが
やはり公式様にはご迷惑をおかけしたくないのです…。
(向こうはキチンとお金払って権利のもと商売をされてますので)

優しいお言葉、温かいお言葉をいただけて
本当に嬉しく、申し訳ない思いで胸がいっぱいになりました…(´;ω;`)
ですがみなさん本当に優しい方ばかりで、ご理解いただけて本当に嬉しいです!
イベント活動をするにはきちんとした知識を勉強しなければなりませんね。今回の反省点です。


ちなみに↓




これだけの犠牲の元完成しました。正直すまんかった(笑)

追記>>>
Pixivのブックマークコメントってなかなか不便だなぁと…。
基本的にいただいたコメントには全てお返ししたい
(本当はいただいたスタンプにもお礼を言いたいぐらい)なので
最近はほぼ毎日のようにブックマークをチェックするようになりました。
初めて頂いた時はブクマコメントに気づかずどうお返ししたらいいか分からずで
テンパってしまいメッセージでコメントをお返ししたという(笑)
個人的には、どうせなら1箇所にまとめてほしいと思ってます…。


鏡写のドッペルゲンガー



改めまして、ムジュラの仮面リメイクおめでとうございます!待ってたよ!
未だムジュラをやったことがないのですが実況を拝見させていただいてまして、
「外から来た森の子」「友達と突然の別れ」「木に描いた落書き」など
スタルキッドとリンクにはいくつか共通点があるなーと思いました。

時オカリンクもかなり不憫な運命を辿っているので、
彼もまた1歩誤ればスタルキッドのように大陰に飲まれていたのかもしれない
というのが率直的な感想です。実際にプレイしたら考えが変わるかもしれませんが。

時の勇者の子供の頃を見てみると、
デクの樹様の呪いを解いても間に合わなかった、精霊石を集めても間に合わなかったと、
「時間切れ」に対するトラウマが芽生えてもおかしくないような気がしました。
ムジュラの世界では3日までに間に合わないと、月が落ちて世界が滅んでしまいますが、
旧ゲルド族のシンボルもまた「月」であり、
こういった共通点が見つかると、まるでタルミナの世界そのものが
リンクの人生や心境を抽象的に現したような気がして、面白いです。

そういえば64バージョンのムジュラではセーブができなかったようですね。難易度高すぎる(笑)


追記>>>
ブログの仕様を若干変えました。考察類を思い切って全て裏ブロブに移しました。
公式を重んじる方針でいましたが二次創作としてそれはあまりにもつまらん、
ということを今回の旅人を書いてようやく気づきました。発想なんて自由でいいじゃないか。
「公式が詳細設定を決めてないのはファンが自由な想像をできるようにするため」ならば
お言葉に甘えて色んなパターンの見方をしようと思います。
上記の内容のように「必ずしも正確とは言えないが、こういう発想もありだよね」的な内容を載せていこうと思ってます。


ありがとうございます!

以前Pivixに上げさせていただいた「旅人」、
お陰さまで多くの方からご反響いただきました!ありがとうございます!

公開してから2日で閲覧数1000超えは正直ビックリしました!本当に嬉しいです!
ご感想で「泣いた」というお言葉をいただき、大変嬉しかったです。
今回読者を泣かせるつもりで書いたので、個人的にとても嬉しい感想でした。
逆に後半の展開まではほぼ公式通りなので、
今思うとつまらなくなってしまったなぁというのが今回の反省点です。
かなり公式を意識してるのですが…。意識しすぎもよくないですね。二次創作として。

書いてる最中は、最高にいいものを描けてると思っていた分、
後編を楽しみにしてくださった方々には申し訳なかったです。漫画って難しいな…。
今後は公式のイメージを崩さない程度にオリジナリティを増やしていきたいです。難題。

たった5Pで人の心を揺さぶる作品を書いておられる方がいて、
「すごい…やばい…」とホロリと泣いたものです。
「面白かった」「すごかった」と言葉にできるのが「感想」なら、
たとえ単調な感想すらできない、「言葉にならない素晴らしさ」を「感動」というのだろうなぁと。

それに比べてまとめて見てみるとあとがきがものすごい(笑)
自己主張激しすぎるだろ!っていう風に見えてなんだか恥ずかしかったです…。
穴があったら入りたい…と思いながら穴掘りました(怒られました)
嘘です掘ってません。

今後はもう支部でのあとがきは省こうと思います。
物好きな人は私のHP見てね、という感じです。
そろそろいい加減、漫画らしい表現方法もしたいですね。トーンとか。

追記>>>
なんだかふと思い返したことがあったので…ぼやき。
幼い頃は一生懸命描いた絵や作品を親に見せると「よく描けたね」とか「よくできてるね」と
褒めてもらえたのが嬉しかったなぁと。
今は小さい頃よりずっと腕が上がってグッズも作るようになって
いざ親に見せてみると「これフェスティバルで売れるかも」とか「いくらで売るの?」と
すぐ商売の話になったりして…なんかこう、違うんだよ!! と、ひとりモヤモヤしたり…(笑)
真心込めて作った作品を「これいくらでお金取るの?」と言われてるような気がして、
お金を取るために作ったんじゃない!と思ってしまうのです…。
自分の作品を買っていただけるのはすごくありがたいし、勉強にもなるのですが

商用と前提で作ったものは割り切れるのですがそれ以外のものだとどうしても「それは違う」になってしまいがちです…。
自分の作品の行き着く場所がどこなのか、少しモヤっとしてしまいました。作品を発信するって難しいな…。


カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

P R

Copyright © かざしものゆくえ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]